約束通り、量産
…の、つもりがやっぱり飽きた
これだけ作れたのは奇跡
粘土の乾燥と制作の時間に終われ、あれよあれよと言う間に面倒になってきたwwww
薔薇ももっと作りたかったけど、チビと言う障害ががが
あと、乾燥と言う強敵ね
前回作った白も載せますん!
ヒダ大きいと、改めて思いましたが、良いのです!
大きさは個性!だと思う!
あと、いちごさん
色塗るとリアルねぇ
こちら、絵の具なくてマニュケアで塗りましたの
思いのほか上出来だが、引っこ抜いた奴…塗るの大変そうだな(笑)

PR
クルミボタンとは
布製の丸っこいボタンの事で、最近は100円ショップなどでキットなどが買えます
そのクルミボタンは元はハギレなどで作るのですが、頑張れば缶バッチができるだけらしい
業者頼むのも嫌だし、自作出来るものは作りたい人
なので、作ろう!と思ったのですが
普通にフェルトで作ろう。と考え直す
大きめのもの見つけたので早速
小さいものは持ってますが、生地が厚い物は上手く出来ないんですよね
クルミボタンの作り方を文章で説明すると
2つの金属パーツがあり
一つはボタンの形となるドーム型。
もう一つは服などに縫いつける突起が付いた円盤型。
そして、クルミボタンを作るための道具が、丸くくり抜かれたシリコンと、浅めで丸い器
…正確には器ではないですが、底のある丸です
まず、布をシリコンの穴に宛ててドーム型の金属をはめ込みます
ドームの中にはみ出た布を押し込み、突起が外になるように円盤を乗せる
そして、底を上にして器を乗せて、押し込む
これで円盤がはまれば完成です
みたいな
クルミボタンの説明はこんな感じですが
それで作るもの。タイトルです
ポップンですからね。あさきキャラですよね
壱ノ妙作ってますー
んで、髪の毛がちょっと苦労する作り方になったので、苦労してます(笑)
乾燥待ちの間に極卒君。
かれは比較的楽かな
あと、職場で星の人の作り方考えてたから実践してみます(仕事しろ)
結構、上出来
極卒君、一部お歯黒(笑)
髪の毛次第で、悲惨になる(笑)
女の子、他は考え中ー
髪の毛がとってもとっても大変!
あ、ポップ君は作ります
パーツ使って、目玉がギョロギョロする仕様にします(笑)
完成も載せますねー

職場で描いた方がクオリティ高かったけど、大体はこんな感じ
一枚目はロキのストーリー出来ると知って早速描いた奴
「ほぅ、森の魔女にケンカを売るとは」
ロキってほう。とか言いそう。
なんか、色々下に見てて偉そうなイメージ
…疲れた
ただ塗ってただけなのに
椅子が欲しいー
ちょうどいい高さの椅子がががが
お手ごろスプーン買ったの
金属だと思ったら、プラスティックにステンレス加工した奴だった
穴も開けなきゃな。たるい
みんな同じように見える…
でも何となく違うのよ
まだまだこれからだぜい。キツイ
とりあえず、スプーンを全部加工しちゃって
小瓶とフォークとかの小さいチャーム買って
小鉢とか、色々、色々…
んで!クリスタルレジンさんをね!
一気に作っちゃう!
足りなくてもまた作ればいいし。
まだまだまだぁあ!!

オリジナル絵本「てるてる坊主」の主人公
落書きなので美化されてます
鉛筆(シャープ)で描いて、色鉛筆で着色してるので
消えたり汚れたりしないように加工の実験
素人で環境もないのでスケッチブックに直接描いてます
とりあえず第一弾。トップコート
マニュケアの透明な奴
滲まず、汚れず。
消しゴムでゴシゴシしても消えない
しかし、塗りムラあるし光の加減で塗った所だけキラキラしてるし(当たり前)
スプレータイプで全体にかける方がいいかしら?
色々、試行錯誤します。
その前に、物物語自体も心配だしね!!